■
あれれれー!
気付けば2023年!
あけおめーー!!
息子は6歳になりました。
まだ歯は抜けていません。
周りのお友達はどんどん抜けていく中、
歯が抜けるということに憧れていた彼。
しかし、
最近は抜けるのが怖くなってきたらしい。
「ぼくだけこのままぬけなきゃいいのに。」
とな。
でもね、下の歯の裏に固いぽっこりが。
あれ?大人の歯なのでは?
このまま生えてきたらどうなるの?
その前にちゃんと抜けるの?
わからないことだらけ。
6歳臼歯健康診査がまだなので行かなくちゃ。
話は戻り、
誕生日プレゼントは本人希望の仮面ライダーエグゼイドのガシャット。
それプラス、エグゼイドのフルボトルと、ビルドのガシャット。
今年はアドベントカレンダーを導入。
小さいおかしやくじ引きを入れておいた。
くじ引きは仮面ライダーのこまごましたもの。
クリスマスはサンタさんに図鑑を貰い、
わたしたちからはスリーコインズのおもちゃ、
(前から欲しがっていたのが値下がっていた)
(前から欲しがっていたのが値下がっていた)
お正月は夫がビルドのベルトを買ってあげていた。あとは、貰ったお年玉から3千円を渡して好きに使わせてみた。
すみっコぐらしのてのりぬいぐるみを買って、
UFOキャッチャーをして、
ガチャガチャをしていた。
最近はすみっコぐらしにもハマっている息子。
とかげととかげのおかあさんが好きらしい。
買ったぬいぐるみを毎日抱いて寝ています。
かーわーゆー。
いつまでぬいぐるみをかわいがるのかしら。
それもまた楽しみ。
■
先程、
わたしは聞いてみた「今、何年?何月?」
すると、息子は答えた。
「2022年11月」
すごい、合っている!!
年長さんの5歳。
そして、更に聞いてみた「何日?」
すると、息子は答えた。
「かようび!」
怒り気味に答えた。
おしい!
曜日は合っているよ。
でも、聞いたのは何日かってこと。
難しいよね〜。
どんどんと賢くなっていく息子。
どんどんと生意気になっていく息子。
来春には小学生になるんだよ!
本当にあっっっっと言う間。
最近の彼は、
プリントをして、
幼稚園に行き、
帰りに友達と約束して公園に行き、
習い事も楽しく通い、
公園に行き、
休みの日には、
仮面ライダーを見て、
父ちゃんと遊び、
大好きなお菓子を食べて、
父ちゃんとお風呂に入る。
休みの日は絶対に父ちゃんとお風呂に入る。
絶対的に大好きで一番だった母ちゃんは、
どんどんと、
なんだか、
必要じゃなくなっているような?
でも、
寝る時は母ちゃんじゃないとダメらしい。
唯一の救い。
でも、これもいつまでなのかしら?
もうすぐ6歳。
いつまで、一緒に寝る?
いつまで、一緒にお風呂に入る?
そう聞くと、息子の答えはいつも同じ。
「おじいちゃんになってもずーっと。」
かわいすぎやろう。
実際にお祖父さんの息子と寝るのは嫌やけど、
幸せな、満たされる、そんな一時。
「その時、母ちゃんめっちゃおばあちゃんやで?」
と聞いてみるけれど、
「いいよ」と言ってくれる息子。
あー、今、幸せ。
これまでも、
これからも、
この一番は覆せないのかもしれない。
それくらい、幸せ。
なのに、毎日、鬼の様に怒っている。
■
あけましておめでとうございます。
2022年!
少し前に息子が5歳になりました。
この間まで赤ちゃんやったのに〜。
お誕生日のプレゼントは仮面ライダー。
サンタさんに頼んだのも仮面ライダー。
お年玉で買ったもの仮面ライダー。
息子、仮面ライダーにドハマリチュウ。
年末年始は2年振りに義理実家へ帰省。
コロナを見守りつつギリギリに切符を取った。
すると、新幹線などは横並びで取れず。
じっとできない5歳さんを連れての帰省はとても大変でした!
息子の従兄弟はもう大きい(中一と小四)ので一緒に遊べるか不安だったけど、ずーっと後をついて回って相手をしてもらっていて、とーっても楽しそうでした。夜も一緒に寝てもらってたしね〜普段はかあちゃんが一緒じゃなと寝られないとか言うけど、いなくても寝られるじゃん!
そして、
ついに、、、
「クソババー!」と言われたーー!
義理実家では言葉も態度も(特にわたしに対して)かなり悪かった。
2人きりの時に聞くと「かあちゃんにあまえてるところみられるのがはずかしい。」とな!
成長ーーー!
でもクソババーは嫌かな。
家に戻る時には「みんなとバイバイするのいややった」と「なきそう」と涙ぐんでいました。
人との別れをいつも泣きながら悲しむのよね。
次は自分の実家に帰りたいな〜。
■
あれ?れれれ?
春休みも終わり、いつの間にかGW。
ここ1年以上、
実家にも帰れず。
旅行にも行けず。
おでかけもできず。
つーまーんーなーいー。
でも、コロナにかかるのもコワイシ。
我慢ガマンの毎日。
あと何日、3食3人分作るのだろうか?
考えるのも作るのもいやー。
なによりも実家に帰りたい。
お母さんのご飯を食べたい。
家事もせずに子供と遊ぶだけの楽園。
次に帰れるのはいつなのだろうか?
待ち遠しすぎて首がモゲソウだよ。
■
あれ?いつのまにか2021。
3週間もあった息子の冬休み。
終わってみればあっという間だった。
冬は、
息子の4歳と夫の37歳のお誕生日。
クリスマス、年末年始とイベント尽くし。
息子のおもちゃもたーくさん増えました。
お誕生日プレゼントは、
本人希望のパウパトロールのミニカーセット。
クリスマスのサンタさんからは、
本人希望の喋るウッディとバズ。
親からは知恵玩具とトイストーリー のパズル。
お年玉からは少しだけ(1,500円)
渡して好きに使っていいことにしました。
パウパトロールの持っていないミニカーとと、
ガチャガチャとドラえもんのPEZ。
毎日楽しそうにおもちゃで遊んでいます。
よかったね〜。
ということでおもちゃ収納を増やしたり、
おもちゃや絵本収納を充実させてすっきり。
他のところも細々と整頓中。
夫は今まで捨ててくれなかったやつ。
使いもしないケーブル類を捨ててくれました!
成長!
もっともっとスッキリしたい。
■
わたしのやる気スイッチがオンしました。
息子を幼稚園に送った後、本来なら自由時間。
しかーし、その自由時間にせっせこ掃除。
レンジフードを丸洗いし、
(前やったのはいつのことやら)
お風呂場のエプロンまで外してカビと闘って、
(前にやったのはいつのことやら)
換気扇のフィルター交換して。
洗濯撮掃除して、排水溝掃除して。
キッチン、洗面所、押入れ、などなど家中。
断捨離したり、収納を変えてみたり。
またまだ納得いかーず。
後はどこ掃除すればいいんだっけな?
もう疲れちゃったー。
とりあえずしまってあった冬服を洗濯しよう。
今日暑いのでよく乾きそうだ。
全部すっきりさっぱりしたいのよ。
■
突然ですが、私の髪の毛はテンパす。
天然パーマ。
それは素敵な天然パーマではなく、
癖毛!ってうねうねしたやつです。
高校生から20歳位まではストパー。
それからは全体にはパーマ、前髪はストパー。
半年に一回ですが、結構お金がかかります。
そこで、どうにかならんか?このテンパ。
と、
もうずいぶん前、10年以上前かな?
シリコンの入っていないシャンプーに変更。
石鹸で洗ったり、湯シャンなんかもしてみた。
そんなこんなしているうちに、
少しづつテンパがマシになってきたのです!
でも、年に1回くりくりパーマをあてーる。
梅雨の前にパーマをあてーる。
ここ数年はノンシリコンシャンプー愛用。
でも、だんだんと頭皮の匂いが気になり、
髪の毛のまとまりも悪くなってきた。
なぜ?
そこで、固形石鹸で洗ってみることにしたよ。
なかなか泡立たないし、キシム。
しかーし、頭皮の匂いが断然にマシなのです。
ということで、根気よく続けてみました。
2週間くらいしたら泡立つようになったよー。
しかし、キシキシパサパサ。
そこで、クエン酸リンスにチャレンジ!
キシキシパサパサがらなくなりサラサラ。
しかし、
クエン酸リンスをはじめてから、
オデコとデコルテにニキビが大量発生。
よく流しても、治りませんよ。
デコルテは痒いし、オデコにはビッシリ。
前髪がいかんのだろうか?
えーんどうしよう。
どうなる。
わたしの石鹸洗髪。
パーマも卒業できるように挑戦中。
最後に当てたのは去年の5月頃。
さて、このまま卒業できるのか?